2018年11月15日
グリーンが弱ってきました
開院時からクリニックにあるグリーンが弱ってきました。思い切って近くのお花屋さんに相談し新しいグリーンに入れ替えました。
弱ったグリーンは自宅で育てるつもりだったのですが、お花屋さんの大将が、「これはだめだ。根からやられてるよ」と。10年近く一緒だったグリーンのことを思うとがっくりしました。その夜大将が「生き残ったところを寄せ集めて作ってきたよ」と自宅に持ってきてくださいました。「これからもがんばれよ」と言われ励まされました。大切にします。
ラジオ講座より
Words are,of course,the most powerful drug used by mankind. (Rudyard Kipling)
「ことばとは、言うまでもなく、人類が使う最も強力な薬物だ」
人の言葉や態度で気分が落ち込んだり元気になります。家族や職場の人、知らない人からのちょっとした言葉で気持ちは大きく変わります。自分がどんなにしんどくていらいらしても人を傷つける権利はないとわかっていますが、そうできないときもあります。不適切なことを言ったり、傷つけてしまうことを言ってすごく落ち込みます。ごめんなさい。
The best preparation for good work tomorrow is to do good work today. (Elbert Hubbard)
「明日いい仕事をするための最良の準備は、きょういい仕事をすることだ」
「仕事」というのは会社に行っての仕事だけでなく、「生きていく」ことが仕事だと思います。とにかく今日生き抜くことで明日につながると信じて、つらい今日もやりすごしましょう。
Every wall is a door. (Waldo Emerson)
「壁のひとつひとつが扉なのだ」
いいことばですね。八方ふさがりの壁でどうにもならないときがあります。でもある時、その壁が扉に変わって、自然に開いていくのですね。壁じゃなくていつか開く扉です。
posted by terada at 20:45| つらい時に