2019年05月15日

5月12日「やんちゃ村マラニック 京都一周トレイル4分割 その1 東山編、30km」

5月12日「やんちゃ村 マラニック 京都一周トレイル4分割 その1 東山編、30km」に参加しました。その2は「東山から北山へ編」、その3は「北山西部編」、その4は「北山から西山編」で、ほぼ京都の山を一周するものです。その2が一番きつく、その3とその4も暑さと山のきつさでつらいルートです。その1は気温もそれほど高くなく走りやすいコースです。

ここ数年参加していた京都の山です。去年はほとんど参加できず、今回もだめもとで申し込んでいましたが、気温も上がりいいお天気だったので京都に行ってきました。

0512-01.jpg

0512-02.jpg

京都駅から近鉄電車でしばらく南に進んだ伏見桃山駅近くの伏見公園がスタート地点です。80人くらいの参加者です。完走することを目標に一人緊張してたたずんでいました。


0512-03.jpg

スタートから10分走ると「深草ルート」の始まりです。標識のF1からF34まで走ります。F34は伏見稲荷大社です。


0512-04.jpg

走り始めて5分もしないうちに、身体がしんどくてみんなについていくのがやっとでした。悲しくてあせっていました。楽しみながら走れなくて「苦行」でした。最初の山頂に着きました。


0512-05.jpg

0512-06.jpg

標識F1からF34まで走り、その後は標識東山「3」から「45」までです。「10」でお昼エイドがあり、おにぎり2個いただきます。いつも1個食べながら走ります。休むと時間内にもどれないからです。スタッフから、「今2個食べられなくてももう1個もどこかで食べて」と言われ、1個ほおばりながら、もう1個はナップザックの中に入れました。なるべくたくさん食べてエネルギーを補給しないとですよね。


0512-07.jpg

0512-08.jpg

標識Fが終わり、今度は東山「3」から「45」までです。一つ一つ数字と位置を確認しながら進みます。10を過ぎ、やっと20通過、ついに30になりました。気温は30℃ちかくですが、それほど暑くなかったです。たくさんの虫が私の身体を取り巻いて一緒に動いていたのでつらかったです。虫を払う元気がなく、虫より早く走れず、足をたくさん刺されてしまいました。


0512-09.jpg

「33」で「おやつエイド」。コーラをいただきました。こんな時のコーラおいしいです。


0512-10.jpg

やんちゃ村のマスターです。「あと10km、がんばれ」とマスターのエール。ただ、ここから10kmが一番つらいコースです。


0512-11.jpg

大文字山を2時間弱かけてひたすら登ります。やっと標識40に。


0512-12.jpg

これを登れば頂上か、と思ったら上り続きます。いつものことです。


0512-13.jpg

目標の標識45になりました。やっと来たぞ。最後の標識だよ。


0512-14.jpg

どっこいまだ上り、「おい」とつっこみ入れたい気分です。


0512-15.jpg

0512-16.jpg

着きました、大文字山頂上!


0512-17.jpg

フィニッシュです。スタッフさんが写真撮ってくださいます。同時にフィニッシュした3人で一緒に撮ってもらいました。写真撮ってくださるスタッフさんの腰の入れようが素敵です。いつも。

0512-18.jpg

4分割をすべて制覇すると「コンプリートタオル」がいただけます。今回いただきました。なんと3回目のコンプリートです。

posted by terada at 21:13| 2019年

2019年05月02日

4月28日「いしおかトレイルラン大会」に参加しました

連休どうお過ごしになっていらっしゃいますでしょうか。

この大会は何度も参加しています。少し遠いのですが、最初に参加したとき、とても素敵な景色だったので参加し続けています。前日まで肌寒くて強い雨でした。東京から秋葉原、そこからつくばエクスプレスにのって、つくば駅まで行きます。前日の夜はとても寒くて、1秒でも早くホテルに行きたい気持ちでした。当日朝からきれいな晴れです。シャトルバスにのり、会場までの景色が素敵です。茨城県石岡市です。バスからみた風景です。

0428-01.jpg

0428-02.jpg

0428-03.jpg


0428-04.jpg

昔小学校だったところが会場です。何度も行ったので懐かしい風景となりました。お天気悪かったことありませんでした。

0428-05.jpg

スタートまで時間があるので、校庭の隅っこで一人寝転がっていました。

0428-06.jpg

ときどきアリに足をかまれながらのゆっくりした時間です。

0428-07.jpg

0428-08.jpg

まもなくスタートです。大会会長さんからの挨拶で、「今日私も走るつもりでしたが、荷物置いてきました。というのも、今日朝4時からコースの白線引きをしてさっき終わったばかりです。昨日1日かけてやっていましたが、雨ですっかりなくなっていました」あらら、ですね。ありがとうございます。

「今日ミドルを選んだあななたたち正解です」今日はミドルコースで参加します。え、ミドルだけ特別なプレゼントがあるのでしょうか。「ロングは長すぎます」確かに、2年前ロングでビリでした。つらかったです。「ショートではあっという間です」数年前ショートに参加しました。あっという間であっけなかったです。「ミドルがちょうーーどいい感じです。ミドルの皆さま、正解です」と走る前から褒められました。

0428-09.jpg

0428-10.jpg

アップダウンがいくつかあるちょうどいい距離のコースです。前回の大会後2日間、筋肉痛でちゃんと歩けませんでした。急な下りのレースは苦手です。この大会は筋肉痛がくるほどではなくて楽しめます。ただほぼビリですが。

0428-11.jpg

朝4時から引いて下さった白線です

0428-12.jpg

山を下りてきたところを振り返って。

0428-13.jpg

0428-14.jpg

ここからは毎年楽しみにしている田んぼみちです。

0428-15.jpg

大会が終わりつくば駅から秋葉原に。友人から教えてもらったガチャガチャショップに行ってみました。私はガチャガチャが好きです。ご存じですか、ガチャガチャのガチャガチャがあることを。

0428-16.jpg

0428-17.jpg

これがガチャガチャのガチャガチャ。小さいたまが出てくる小さなガチャガチャがガチャガチャすると出てきます。

posted by terada at 17:12| 2019年