2019年09月05日

9月1日京都「愛宕山登山とゆずの里マラニック」

9月になりました。朝夕やっと涼しくなりましたね。9月1日京都「愛宕山登山とゆずの里マラニック」に参加してきました。京都一周トレイル7月の「その3」、8月の「その4」は、申し込みはしましたが、とても走れる体調でなく、キャンセル、断念しました。今回の参加も途中で倒れないよう、みんなに迷惑がかからないように、いかに無事にゴールするか、を目標にしました。ただ、行くまですごく緊張し、何かと戦ってくる気持ちで向かいます。今年はいつも走る前このような状態です。

0901-01.jpg

0901-02.jpg

阪急嵐山駅前が集合場所です。70人くらいの人が集まっています。曇りでそれほど暑くないのが救いです。

0901-03.jpg

嵐山駅を出発、渡月橋を渡ります。

0901-04.jpg

清涼寺を見ながら

0901-05.jpg

いよいよトレイルです。すでに最後尾、汗だくでついて行くのが大変。ここからは最後まで一人旅でした。アブラゼミ、ミンミンゼミ、ツクツクボウシの鳴き声がすごかったです。へびもたくさんいました。踏んでしまわないか不安でした。

0901-06.jpg

最初のエイドから全体27km走るAコースと25kmのBコースを選びます。もちろんBコース。スタッフさんにBの2コースで行きますと、意味不明なことをすでに言っている私でした。どちらにしても目指すは愛宕山です。

0901-07.jpg

上ります。ひたすら上ります。ここ1か月ほとんど足を使っていないので、足もへろへろになってきました。時々立ち止まって、まだ上る?とつぶやきながら進みました。

0901-08.jpg

「水尾別れ」あたりでしょうか。少し景色が変わってきました。ここからもまだ上りました。

0901-09.jpg

やっとトレイルの下りになりました。2kmの川沿いを下ります。途中からロードに変わりました。走り始めてまだ4時間ですが、もう進めない進めないとつらくなります。

0901-10.jpg

山を下りて街中を走ります。今度は暑さとの闘い。渡月橋を渡って、松尾橋を渡って、残り1kmくらいは歩いたり走ったりでした。ゴールは溝口公園、小さな公園です。無事ゴールしました。いろいろショートカットしましたけどまあ許してください。近くの銭湯に寄ります。身体を洗って熱いお湯に入るときが至福の時です。

0901-11.jpg

京都駅に早めに着いたので、ラーメン屋に入ってビールを飲みました。最高においしかったです。今回主催者のマスターさんや奥様に「無理しないで走ってください」と励まされ、以前お世話になった「ぶRUN」の主催者JJさんと奥様、「紀伊国屋少年」、いつもご夫婦でご参加されいる方からお声をかけていただいて、嬉しかったです。いつもぽつんと一人でいるので。ありがとうございました。

posted by terada at 14:34| 2019年