梅雨の一瞬の晴れの日が休日と重なり、「静岡空港まで自転車で走ってみよう」と思い立ち、朝6時出発しました。
ここから大崩海岸です。小さなトンネルのあと登って大きなトンネルの途中で下り坂になります。トンネルを抜けると静岡市から焼津市になります。昨日の大雨で山から流れる水が道にあふれて流れています。
焼津市、大井川町を通り、大井川を渡ります。ここ数年で何度もこの橋を渡りました。
4時間走って、「空港まであと6km」のところでU−ターンしました。ここからはかなり坂になりそうです。これ以上走ると帰るのがとてもしんどくなりそうで。空港はまたチャレンジしなおします。
どんどん暑くなっていきます。蝉の鳴き声が聞こえます。今年初の蝉声です。
暑くてへたばってしまいました。自販機で「カルピスウォター」を買って地べたに座って飲んで休みました。
焼津から静岡へのトンネル。
長いトンネルも先に光が見えてきました。あと少しです。
トンネルから青空と海が見える、最高です。
長いトンネルを抜け、短いトンネルに入る前の風景です。
静岡市にもどり、広野海岸で「テトラポット」作業をしていたのでみてました。2か月前はまだ型がそのまま置いてあったのですが。
1か月前にはそのなかにコンクリートを入れ、固まるまでそのままでした。
型の端からクレーン車で留め金を外しばらしているところかなあ。
すでに型から出たテトラポットは大きなクレーン車で海の近くまで運ばれていました。
自宅に戻ったのは午後4時でした。とても疲れました。無事でよかったです。
今回の一番の収穫は「テトラポット」でした。
2020年07月06日
梅雨の晴れ間、7月2日、自転車で静岡空港まで行く計画が、途中で断念
posted by terada at 21:46| 2020年