8月10日から3日間、米子から岡山まで自転車で走ってきました
前日の夜米子に深夜到着しました。「特急やくも」、寝ている乗客が多かったです。
初日、米子駅前を出発。曇りに雨がぱらつくお天気で午前中はそれほど暑くありませんでした。
海沿いの9号線をずっと走ります。9号線からすぐ海に出られます。
台風の後のため、波が荒く、どこの海水浴場も遊泳禁止となっていました。県外からきて浜辺で海を見ている家族が何組かいらっしゃいました。「せっかく来たのにね」と会話が聞こえてきそうです。
有名な白兎海岸。夏は多くの海水浴客でにぎわいます。
今日はこんな感じです。海はきれいでした。
「ようこそ鳥取へ」はい、また来ました鳥取へ
10時間かかって鳥取へ。ホテルに着くともう動けません。ホテルからみる夕日です。早々に就寝しました。
2日目、53号線で鳥取から峠を越えて岡山県津山市までの予定です。出発後からゆるやかな上り坂が続きます。前日まで土砂のため閉鎖されていた智頭トンネルは片側通行で通ることができました。
いよいよ峠に入ります。
暑さも増してきました。自転車をおりて押して歩いたり、休憩したり、ゆっくり自転車で登ったりしながら進みます。
いくつかトンネルを越えて、長いトンネルに入ります。その中で峠を越します。鳥取県から岡山県に入ります。
長いトンネルも抜けそうです。光が見えてきました。トンネルを抜けると下りが続きます。
急な下りを抜け一休み。あの上からおりてきたんだなあと。
3時にホテルに入り部屋から駅を眺めていました。
津山から53号で岡山まで。4時に出発し、暑くなる前に着きたいなあと思います。
大きな坂もなく風もありませんでした。ただ少しずつトラックが多くなって怖くなります。
昼には岡山市内に着きました。無事で何よりでした。
2017年08月17日
米子から岡山まで自転車で走ってきました
posted by terada at 02:29| 2017年